kako.dev

開発、自作アプリのこと

KotlinFest2024参加雑感想まとめ

2024/06/22 に KotlinFest 2024に参加しました。

www.kotlinfest.dev

KotlinFestは2018、2019、2022(online)と参加してオフラインは5年ぶりの開催でした。

KotlinConf 2024 を後から256倍楽しむためのヒント

  • セッションの中から関心の強いものを効率的にキャッチアップしていく手法がよさそう
  • 生成AIを活用して要約してそれをみて動画を視聴するか決めていく
  • 登壇のネタになったりするのは「そうじゃん!」だなーと

Kotlinで愉しむクリエイティブコーディング

  • プログラミング学習は楽しくなくては!
  • クエリエイティブコーディング なるものがあることを知った
  • ライブラリ: Processing , OPENRNDR
  • ライブラリなどが機能が豊富だったり、開発環境が用意されていたりハードルが下がる環境があるのがいい

パフォーマンスと可読性を両立:KotlinのCollection関数をマスター

  • Collectionの関数はたくさんあるけどそれらがわかりやすくまとめられていてすごいよかった
  • 自分が今からKotlin学習するならこの内容はとてもうれしい

Okioに愛を込めて

  • OKHttpの裏側というか中身を把握してなかったので、それも込みで知れてよかった
  • Android開発だとどうせOKHttp使っているし、Okioつかうととてもやりやすくなるかも

Kotlin Coroutinesで共有リソースに正しくアクセスする

  • 自分の経験でmutexでなんとかしたことがあるので、とてもわかりみがある内容だった
  • synchronizedは知らなかったのですごい有益情報だった

もっとKotlinを好きになる!K2時代のKotlin Compiler Plugin開発

  • Compilerプラグイン作ってみたいと思ったので拝聴に
  • サンプルのプラグインを作ったりデモがありわかりやすかった
  • 解析のフェーズの説明などありとても詳しい内容でした
  • スピーカーの方が作成したというデバッグに便利なプラグインすごい、何か自分も作ってみたい

Jetpack Compose: 効果的なComposable関数のAPI設計

  • ユースケースを想定してslot APIにしたり、シンプルな型にしたり設計視点でよかった
  • デフォルト値も使うべきかどうか、中身を知る必要があるというのも確かにと思う。Kdocとかでちょっと手間を軽減するのもありかなと思ったり。

K2のKotlin IDEプラグインの中を覗いてみよう♪

  • 自分にとっては結構難しい内容だった
  • が、JetBrainsがどのようにコンパイラや歴史、どういう思想で歩んできたのかというのがすこしでも知れた

Kotlinの歴史を可視化する

  • 分析手法を学べる有益セッションでした
  • 「Overview first, Zoom, Filter and Analyze Further. Details on Demand. 」
  • 可視化することでいろいろと見えてきて面白い
  • このセッションはKotlinに限らずいろんなことに活用できる内容だと思う

その他

  • ブースを半分くらい回ったかも
  • 毎回あるMixiさんのクイズ、今回は全問正解できてよかった

  • SMSさんでXのアイコンのバッジ作ってもらえてこれはカンファレンス参加のときにも使えそうだし記念としてもよかった
  • 知り合いにも会えたり、久しぶりにご挨拶できてよかった